Sakhi

sakhi_logo_03_edited.png
  • Home

  • About

  • Handwork of india

  • Shop info

  • Creema shop

  • Album

  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • journey
    • 旅
    • 80s
    • 1980年代
    • trip to india
    • インド旅
    • backpacker
    • バックパッカー
    • trip to nepal
    • ネパール旅
    • indian exhibition
    • インド展示会
    • business trip to india
    • インド出張
    • himaraya
    • ヒマラヤ
    • sikkim
    • シッキム
    • kalimpong
    • カリンポン
    • palm reading
    • 手相占い
    • pushkar
    • プシュカール
    • indian sweets
    • インドのお菓子
    検索
    vol.7 ダージリン、女の子

    vol.7 ダージリン、女の子

    冬のダージリンに滞在していたことがあります。ある坂道の道端にポツンと小さな女の子が座っていました。その姿が可愛らしくて撮らせてもらったのですが、お母さんを待っていたのか少し不安げな表情。 ダージリンは趣きのある避暑地、でもオフシーズンの冬は人も少なくホテルやレストランはほと...
    vol.6 素焼きの壺、ほうじ茶

    vol.6 素焼きの壺、ほうじ茶

    暑い季節の滞在に重宝したのが素焼きの壺。 紅茶をフライパンでカラ入りして、その茶葉を煎じて、素焼きの壺に。しばらく待つと、気化熱で冷えた美味しいほうじ茶が出来上がります。 素朴でコロンとした形、そのまま部屋に置いて、壊れたら土に戻して、そんなことが当たり前の旅でした。
    vol.4 インド、リュック旅

    vol.4 インド、リュック旅

    初めてのインド旅から数年後、リュックを背負って再びインドへ、最小限の荷物で旅するリュック旅。 ガイドブックがあまりない時代だったので、泊まるところも安宿や小さなゲストハウスを自力で探していました。 果物や花と一緒に置いてあるのはランプ、電気供給が不安定なインドではマストアイ...
    vol.3 タージマハール

    vol.3 タージマハール

    今も昔も美しい姿のタージマハール。 当時はまだ海外からの観光客も少なく、のんびりしたスポット。 タージマハールの後ろは川に面した大理石のテラス、素足で石の感触を楽しみながらまったり休憩。アグラののんびりした景色も満喫できました。
    vol.2 デリーからアグラへ

    vol.2 デリーからアグラへ

    デリーでの商談が一段落した後は機関車でアグラへ。 鉄の塊のような機関車はインドの大地をゴンゴン逞しく走っていきました。 どこの駅でも家族総出で旅するファミリーの姿を見かけます。 なぜか壁に貼ってある映画のポスターが気になったインド初めて鉄道旅でした。
    vol.1 初めてのインド

    vol.1 初めてのインド

    インドに初めて降り立ったのは1980年代、勤めていた輸入会社の社員旅行でした。 この当時のインドは全てを自国で賄っていた時代、見るもの全てが日本と違い、 こんな国があるのかと驚嘆しながらも刺激的で楽しい旅だったのを覚えています。 この旅から今に繋がる時間が流れはじめました。...
    • Home
    • About
    • Handwork of india
    • Shop info
    • Creema shop
    • Album
    • Contact
    Top

    Sakhi

    〒142-0054

    東京都西中延1-2-2 ときビル1F左号室

    ✉︎ sakhi.iro@gmail.com

    ☎︎ 03-6339-5245

    • White Instagram Icon