top of page
検索


チャンドラの写真
旅で出会ったインド人でチャンドラという男の子がいました。クリッとした丸い目でよく笑い話題も豊富、写真好きでインド各地で撮った写真はどれも視点が面白く、何枚かお願いして譲ってもらいました。 そのなかの1枚がこちら。プーリーのフィッシャーマンヴィレッジ (漁村) で撮った写真。...


インドの足踏みミシン
インドを旅していると、都会でも田舎でも足踏みミシンをよく見かけます。小さな小屋みたいなお店で洋服を縫っていたり、土産物屋の店先で小物を作っていたり、なぜか道端にミシンを置いて商売していたり、などなど。 ミシンの種類もいろいろあるのですが、昔ながらのレトロなミシンに出会うと、...


自炊、ネコ
一ヶ所に長く滞在する旅が多かったのでよく自炊をしていました。 この夜はランプとキャンドルの灯りでコロッケ作り。 気がつくと、どこから来たのかネコがいて興味津々な様子。 チャイを作っていると必ずやってきていたこのネコ。 熱いチャイをぺろぺろ、インドの猫は猫舌ではないのかな?と...


タージマハール
今も昔も美しい姿のタージマハール。 当時はまだ海外からの観光客も少なく、のんびりしたスポット。 タージマハールの後ろは川に面した大理石のテラス、素足で石の感触を楽しみながらまったり休憩。アグラののんびりした景色も満喫できました。


デリーからアグラへ
デリーでの商談が一段落した後は機関車でアグラへ。 鉄の塊のような機関車はインドの大地をゴンゴン逞しく走っていきました。 どこの駅でも家族総出で旅するファミリーの姿を見かけます。 なぜか壁に貼ってある映画のポスターが気になったインド初めて鉄道旅でした。


初めてのインド
インドに初めて降り立ったのは1980年代、勤めていた輸入会社の社員旅行でした。 この当時のインドは全てを自国で賄っていた時代、見るもの全てが日本と違い、 こんな国があるのかと驚嘆しながらも刺激的で楽しい旅だったのを覚えています。 この旅から今に繋がる時間が流れはじめました。...
bottom of page